3-4-3(フラット)システム

2014年ワールドカップブラジル大会に向けて、日本代表を指揮するザッケローニ監督がオプションとして取り入れようとしたことでも有名な3-4-3(フラット)システムについて解説します。

フォーメーションの特徴

3-4-3システムは、フィールド全体に均等に選手を配置し、攻撃的な選手の能力を十分に発揮させることに効果のあるシステムです。特にフォワードの3人はセンターアタック、サイドアタックともに機能させることができ、ミッドフィルダーの両サイドハーフによる攻撃参加も強烈です。

FWの両サイドが中に絞り、2シャドーとして機能させる場合もあります。

スポンサードリンク


オフェンス戦術

フォワードの両ウィングによる縦への突破、中央への切り込みなど、多彩なポジショニングによって効果的な攻撃を仕掛けることができます。これらは4-3-3システムのウィングの動きと同様になります。4枚に並んだミッドフィルダーは、前線の3人をサポートする形でポジショニングし、パス、ミドルシュートなどでチャンスを作ることが求められます。両サイドハーフは、同じサイドのウィングを追い越す形でオーバーラップすることで、相手のサイドを攻略することができるでしょう。

オフェンスに多くの人数をかけることができ、ポジションチェンジも比較的低リスクであるため、センターフォワードには必ずしも身長の高いポストプレーヤーを置かなくても機能します。 

ディフェンス戦術

中盤と前線によるプレッシングからのショートカウンターが効果的でしょう。ディフェンスの人数が少なく、相手のサイドアタックを苦手とするため、サイドハーフとストッパーの選手によるサイドのケアが必須です。

キーポジション

チームのバランスを維持するためにも、中盤の4人のポジショニング、状況判断は非常に大事になります。オフェンス面ではウィングによるサイドアタックがもっとも効果的でしょう。

  1. ウィング 
  2. サイドハーフ 
  3. センターハーフ

フォーメーション・戦術上の弱点

オフェンスは多彩な攻めを行うことができるので、さほど問題は見当たりませんが、ディフェンス面では大きなリスクを抱えたシステムです。前述の通り、ディフェンダーの人数が少なく、両サイドを相手に攻略される危険が非常に高いです。また、チームが前がかりになったときにカウンターアタックを受けてしまうと、人数的にも不利な状況が生まれやすいことが挙げられます。センターハーフとディフェンダーの間に相手選手がポジションを取ったり、そこにボールを入れられると非常に危険です。センターハーフのポジショニング、運動量がディフェンスの鍵でしょう。

スポンサードリンク